日程:1月24日/2月7日/2月21日/3月7日/3月28日/(試験)4月4日
計50時間(試験、インターン含む)
場所:東急スポーツオアシス 都内スタジオ(五反田)予定
実技内容:
ベビータッチエクササイズ/エアロビクスリード指導
0才親子体操/1歳2歳児親子体操/ボールエクササイズ
親子ヨガ基礎/親子ピラティス基礎/子ども体操
筆記内容:
小児医学・小児心理・運動解析・
大規模イベント・小規模イベント指導法
親子体操概論1・2 他
筆記試験・実技試験:
有 4月4日
講師:
鈴木 裕 協会代表理事、医学博士、小児医学講師
池田美知子 教育学修士/フィットネス概論講師
百瀬定雄 冬期オリンピックコーチ、子供体操運動指導講師
大久保裕美 児童学修士/母子運動指導論/親子体操概論
廣瀬あすか 協会ジュニア体操部門講師/運動指導論講師
ヨガ光明 理学療法士/ヨガ講師/解剖学他
外部講師 病院臨床心理学/乳幼児心理学
高橋亜紀 ピラティス基礎/親子ピラティス 他
*講師は変更となることもあります。各種専門講師を予定しています。
定員: 15名
講習費用:
50時間コース : 151,200円(税込)
14時間コース(赤ちゃんクラス認定コース)1/24、3/7、4/4の3日間
: 64,800円(税込)
別途テキスト代がかかります(8,000円程度を予定)
分割支払いについて(分割可)
2-3回の分割で当初3万円+テキスト代の振込み確認後、受講票送付
単発受講可能・・・1日受講 15,000円
(インターン・卒業生要相談)
認定について:
実技・筆記試験に合格した方は、協会認定登録(3,000円)により、
協会のホームページに掲載されます。協会に資格者紹介の依頼が
あったときは、登録者をご紹介いたします。
ADIポイントについて:コースでの受講修了者はADIポイントが
5ポイント付与されます。
健康運動実践指導者について:更新単位取得できるよう申請中
詳細日程:
日付 | 内容 |
---|---|
1月24日(土) | (午前) ピラティスリトリート (午後 13:30-18:30) *** 赤ちゃんコース兼 親子ピラティス 親子体操 ボール体操 |
2月7日(土) | 親子ヨガ ヨガリトリート 解剖学 |
2月21日(土) | 乳児、幼児心理学、障害児心理学 運動指導のディスカッション相談会 (乳児参加可) 子ども体操クリニック 子ども体操リトリート |
3月7日(土) | (午前 10:30-12:30 ) *** 赤ちゃんコースのみ 親子体操概論 (午後 13:30-18:30 ) *** 赤ちゃんコース兼 フィットネス基礎理論 (乳児参加可) だっこひも指導練習、リトリート |
3月28日(土) | 1月から、3月のトレーニング 総まとめ。 |
4月4日(土) | 試験 *** 赤ちゃんコース兼 (講義予備) |