こちらは、(一社)日本親子体操協会の会員様だけでなく一般の方もご参加いただけます。
また、インストラクター資格を更新されるには受講必須となります。
お申込みについては、下記までご連絡下さい。
『Oyako Academy 2025』
【日時】2025年2月2日(日) 10:00~13:00
【内容】オンラインセミナー
第一部
・『子どもの運動能力の不思議』講師 (一社)日本親子体操協会代表理事 宮川三平氏
・日本親子体操協会インストラクターによる活動発表(1名15分程度・意見交換の時間含む)
● 『親子の絆、親子体操の原点 』
● 『子供の足を守ろう 〜靴の選び方〜』
● 『インターナショナルスクールの年間カリキュラム』
第二部
・『社会教育という学び方』ゲスト講師 一般社団法人とちぎ市民協働研究会代表理事 廣瀬隆人氏
・『子どもの運動に必要な5領域 ~保育の観点から~』講師 (一社)日本親子体操協会理事 大久保裕美氏
【参加申込について】
お申込については、下記申込フォームよりお早めにお願いします。
受講申込フォーム
https://forms.gle/
****************************************************
ゲスト講師
廣瀬隆人(ひろせ たかひと)氏
一般社団法人とちぎ市民協働研究会代表理事
~廣瀬先生より~
今回の講義『「社会教育」という学び方』
社会教育は、暮らしの中にある学びのことを言います。
楽しみや喜びを含めた学び合いのことで、
そのようなことをわかりやすくお伝えいたします。
【専門】
地域づくり、社会教育、学校と地域の連携、地域福祉、
【略歴】
1956年、北海道生まれ。
【社会活動】
「山形学」実行委員会アドバイザー、山形県地域コミュニティ支援アドバイザー、栃木県人権施策推進審議
栃木県コミュニティ協会研究推進委員長
【著書・論文等】『山形学~山形にける地域学の成立と展開~』(
『社会教育経営のフロンティア』2019玉川大学『
【所属団体】 NPO法人プロジェクト宙 理事長
NPO法人とちぎ協働デザインリーグ 副理事長社会福祉法人蓬愛会 評議員
**************************************************
【推薦の言葉】協会理事 大久保裕美